上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今更ですが、Firefoxアドオン「Stylish」を使ってブラウザ上のプレイヤーサイズを変更する方法をご紹介します。
高画質動画を見るときは全画面でもいいけれど、やっぱりジャストサイズでクッキリしたものを見たいという方にオススメです。
ここではプレイヤーサイズを1280x720にする例を挙げて説明します。
Stylishは、ユーザースタイルシートを手軽に作成・管理するアドオンです。似たような機能であればStylishでなくでもいいのですが、
いろいろ試してみた限りではこのアドオンが一番使いやすかったです。
1.Stylishのインストールインストールは
こちら2.ユーザースタイルシートの作成Stylishをインストールしたら、アドオンバー(Ctrl+/で表示)にStylishのアイコン

が現れますのでこれをクリック。
「新しいスタイルを書く」→「白紙のスタイル」を選択。
出てきたウィンドウに下記をコピペして「保存」ボタンをクリック。
名前:プレイヤーサイズ 1280x720
タグ:(不要)
------------------------------------------------------------------------
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("himado.in") {
#player{left:-145px;width:1280px !important;height:720px !important;}
}
------------------------------------------------------------------------

↑こんな感じ
これで準備は完了です。
この状態で動画を見に行けば、プレイヤーのサイズが1280x720になってると思います。
(プレイヤーサイズが変わっていない場合は、アドオンバーのStylishアイコンをクリック→「プレイヤーサイズ 1280x720」をクリックしてください。)
3.ユーザースタイルシート適用・不適用の切り替えひまわり動画を見ている状態でアドオンバーのStylishアイコンをクリックすると、ユーザースタイルシート「プレイヤーサイズ 1280x720」にチェックがついていると思います。
これをクリックするとチェックが外れ、プレイヤーサイズが元に戻ります。
動画再生中にサイズを変更しても、動画がリロードされることはありません。
1280x720の他にも1024x576などのスタイルシートを用意して、見る動画に応じて使用するユーザースタイルシートを切り替えるのがいいかもしれません。
以上、おそまつさまでした。
スポンサーサイト
テーマ:インターネットサービス - ジャンル:コンピュータ
- 2013/04/17(水) 22:08:48|
- パソコン
-
-